体を構成している3つの要素「気・血・水」が体内を巡っています
漢方では体を構成している3つの要素を「気」「血」「水」といい、いずれも体内を巡っています。
気は「元気」「気力」「やる気」などの気と同じで、目に見えない生命エネルギーのようなものを指します血は文字どおり血液のことですが、漢方の場合は更に体内にある血液以外のすべての液体を指し、リンパ液などの体液や尿、分泌液、傷を負った歳の浸出液も含まれます。
気、血、水はたがいに助け合い、関わり合うことでバランスを保ち健康を維持しています。たとえば気は血や水の生成を促し、血の栄養分は気の働きを支える材料となります。また、水は気や血とともに全身を巡って、気や血の機能を支えています。しかしそれぞれが不足したり、過剰になったり、巡りが悪くなったりすると、気、血、水のバランスが崩れて不調が現れます。
気の異常 |
症状の名称 |
主な症状 |
気虚(ききょ)… 気の量が不足した状態 |
気力や体力が低下して食欲がなくなり、疲れやすくなります。不正出血、胃もたれ、下痢等、消化器の機能低下による症状が出ます。 |
気滞(きたい)… 気の巡りが悪くなった状態 |
自律神経のコントロールがうまくいかず、精神的に不安定になります。イライラや不眠、頭重感などの症状が出やすくなります。 |
血の異常 |
血虚(けっきょ)… 血の量が不足した状態 |
めまいや立ちくらみ、肌荒れ、乾燥肌、手足の冷えやしびれ、不眠、不安感等の症状が出ます。 |
瘀血(おけつ)… 血の巡りが悪くなった状態 |
赤ら顔、舌の裏の静脈の変色(紫)、肌荒れ、吹き出物、便秘、身体の冷えやほてり、生理の異常等の症状が出ます。 |
水の異常 |
水滞(すいたい)… 水の巡りが悪くなった状態 |
むくみ、手足や全身のだるさ、めまいや吐き気、肥満等の症状が出ます。 |
漢方治療では、気、血、水に異常がないか診断し、気が不足していれば気を補う、気の巡りが停滞して入れば気の巡りを良くするといったように漢方薬などによる治療法が決まります。
「気」・・・人間の生命活動の源。気力や元気などのこと。
「血」・・・各臓器に栄養を当てる力。血液のこと。
「水」・・・全身に潤いを与える力。血液以外の体液のこと。